

7/2 古寺山
年月日 |
山名 |
コース |
7/2 |
古寺山 |
神鉄六甲―古寺山―シュラインロード―アイスロード=阪急六甲 |
平清盛の涼み岩のある古寺山を訪ねる。古寺山からの下りの道は、迷いやすい道だった。シュラインロードでは20余りのお地蔵さんに出会う。 |

7/16ハチの巣山
年月日 |
山名 |
コース |
7/16 |
ハチの巣谷西尾根 |
杣谷―ハチの巣谷西尾根―天狗塚―杣谷 |
地図に出ていない道だが、自然のままのとてもいい道。猛暑との予報だったが、曇り空で急登に
は有難い。それに杣谷とハチの巣谷の両側から吹き上げる風。松の青。小鳥のさえずり。神戸の港を一望しながら・・・・天狗塚では360度の視界。下山後、杣谷の渓流の水と戯れる。
|

8/3摩耶山より老婆谷を下る
年月日 |
山名 |
コース |
8/3 |
老婆谷 |
摩耶山―老婆谷―旧摩耶道−雷声寺 |
猛暑の中思い切って出かける。摩耶山頂まではケーブルとロープウェイで。さすが山頂は4度程低く気持ちいい。ゆっくり景色をながめたり、昼食をとったり。天狗道方面へ下り、アドベンチヤーコースの分岐から反対側の道を南に降り老婆谷を下る。地図にない道でベテランのk氏の後に続く。下山後ささやかな谷水で汗をぬぐいさっぱりする。
|

9/22地獄谷よりB懸尾根を縦走す
年月日 |
山名 |
コース |
9/22 |
A懸山頂・B懸尾根 |
小便滝―B懸尾根―風吹岩―横池―奧高座―キャッスルウオール―高座の滝
|
ベテランさんの勧めにより思いきって挑戦。A懸の頂上ではどうなることかと、思ったが無事B懸尾根の大小ピークも完登出来る。こんな経験はもう最初の最後にしたい。滝の茶屋にてビールで乾杯。いい想い出の山となりそう。
|

11/5ロックガーデンより万仏相へ
年月日 |
山名 |
コース |
11/5 |
ロックガーデン |
高座の滝―ロックガーデン―万物相―風吹岩―雨が峠―土樋割―東おたふく山バス停
|
7名が久しぶりに集合。行ったことがないーと言う友人の為万物相へ寄り、しばし、遊ぶ。
|

|
11/23 姫路の伊勢山縦走
年月日 |
山名 |
コース |
11/23 |
伊勢山 |
≪里山南コース≫山桜広場ー空木(うとろぎ)城跡ー伊勢山ー木もれ日の森
|
8名が久しぶりに集合。伊勢山のふもと在住のMさんの、行き届いたリーダーのお陰で、紅葉の秋を満喫す。
|

12/4 地図にない道を往く
年月日 |
山名 |
コース |
12/4 |
双子山 |
神鉄花山駅−双子山−石楠花山−黄蓮谷−徳川道−シェール道分岐−管理道−摩耶山頂−=摩耶ケーブル駅
|
風のきつい日だったが難所の双子山に挑戦。45°とも思える程きつい斜面の山道を登る。
踏み場の確保に集中しながら落ち葉を踏んで登る。ホッと一息いれた時、風に吹かれて舞い散る落ち葉、そのさまを静かな山路で見ていると何だか人生とダブッて感慨深い。1時間半もかけてやっと頂上に着く。 |
|